暑さに負けず頑張ります!
こんにちは。こちらのブログでははじめまして!
4月からHIBARI HOME 原山工務店のスタッフに加わりました宮林です。
広報&お客様サポーターとして、皆様のお手伝いをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
たっぷりの雨をもたらした今年の梅雨も明けて、いよいよ夏本番!というタイミング。
しっかり英気を養って頑張っていこう!と、スタッフが集まり暑気払いをしました。
場所は長野駅近くの「鯖」がおいしい居酒屋さん「門前市場 びんずるさんの胃袋」です。


現場に出ることが多い社長と、日替わりで仕事をしているスタッフ、いつも支えていただいているコンサルタントの先生が、日頃なかなか出来ない趣味の話や家族の話で、大いに盛り上がりました。
特に最近加わったばかりの私にとっては、それぞれの人柄を知る貴重な機会になりました。
「人」を知ると一気に距離が縮まり、チームのつながりがぐっと強固になりますね。


7月生まれさんに、サプライズのお祝いも!
ご本人は目の前にケーキが運ばれてくるまでまったく自分のことと思っていなかったようで、とっても驚いて感激していました。

日本酒がおいしい酒蔵の話や、子育ての話、休日の過ごし方など、地域の暮らしに役立つ情報交換もてんこ盛りで、あっという間に2時間半が過ぎました。
(お店の人に「そろそろお時間です」と何度も促されてしまいました・・・ゴメンナサイ)

おいしい話と、おいしいお酒、おいしい料理で満たされた「チーム HIBARI HOME」。
しっかり充電したパワーで、この夏も地域の皆さんのお役に立てるよう頑張っていきます!
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
4月からHIBARI HOME 原山工務店のスタッフに加わりました宮林です。
広報&お客様サポーターとして、皆様のお手伝いをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
たっぷりの雨をもたらした今年の梅雨も明けて、いよいよ夏本番!というタイミング。
しっかり英気を養って頑張っていこう!と、スタッフが集まり暑気払いをしました。
場所は長野駅近くの「鯖」がおいしい居酒屋さん「門前市場 びんずるさんの胃袋」です。


現場に出ることが多い社長と、日替わりで仕事をしているスタッフ、いつも支えていただいているコンサルタントの先生が、日頃なかなか出来ない趣味の話や家族の話で、大いに盛り上がりました。
特に最近加わったばかりの私にとっては、それぞれの人柄を知る貴重な機会になりました。
「人」を知ると一気に距離が縮まり、チームのつながりがぐっと強固になりますね。


7月生まれさんに、サプライズのお祝いも!
ご本人は目の前にケーキが運ばれてくるまでまったく自分のことと思っていなかったようで、とっても驚いて感激していました。

日本酒がおいしい酒蔵の話や、子育ての話、休日の過ごし方など、地域の暮らしに役立つ情報交換もてんこ盛りで、あっという間に2時間半が過ぎました。
(お店の人に「そろそろお時間です」と何度も促されてしまいました・・・ゴメンナサイ)

おいしい話と、おいしいお酒、おいしい料理で満たされた「チーム HIBARI HOME」。
しっかり充電したパワーで、この夏も地域の皆さんのお役に立てるよう頑張っていきます!
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2024年07月24日 Posted by HIBARI HOME at 09:25 │Comments(0) │日々のこと
7月キッズクラフト教室レポート
こんにちは。お客様サポーターの關です。
今年は梅雨らしく、雨が続きスッキリしない毎日です。
そんな中、最高気温36度!ピカピカの晴れの日に、昨年木のカメラのワークショップで参加させていただいた雲の上のマルシェ(須坂市・峰の原高原)に遊びに行ってきました。

会場である峰の原高原も暑かったですが、時おり風が抜けるととても爽やかでした。
ロッジのお庭に咲くお花にも癒され、いい時間を過ごさせてもらいました。



さて、7月のキッズクラフト教室は、ゲスト出店者様をお呼びして、初めての〝キッズクラフト祭り〟を開催致しました。




お子様たちそれぞれ興味のあるブースでワークショップを楽しんでいましたよ♪♪
弊社の「端材で木のロボット・くるまを作ろう」のブースもたくさんのお子様が参加してくださいました。



かなづちトントンも、みんな上手に出来ていましたよ♪♪





子供の発想や色使い、大人には決して真似できないものです。
今回もたくさんの感動をいただきました。
やっぱりモノづくりっていいですよね♪
ご来場下さった皆様、ありがとうございました!
出店してくださった花と木の実cocochiya様、月のゆりかご様、petatto様、crane様、ありがとうございました。

次回のキッズクラフト教室は自社にて8月10日、「木の時計をつくろう」を開催致します。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
今年は梅雨らしく、雨が続きスッキリしない毎日です。
そんな中、最高気温36度!ピカピカの晴れの日に、昨年木のカメラのワークショップで参加させていただいた雲の上のマルシェ(須坂市・峰の原高原)に遊びに行ってきました。

会場である峰の原高原も暑かったですが、時おり風が抜けるととても爽やかでした。
ロッジのお庭に咲くお花にも癒され、いい時間を過ごさせてもらいました。



さて、7月のキッズクラフト教室は、ゲスト出店者様をお呼びして、初めての〝キッズクラフト祭り〟を開催致しました。




お子様たちそれぞれ興味のあるブースでワークショップを楽しんでいましたよ♪♪
弊社の「端材で木のロボット・くるまを作ろう」のブースもたくさんのお子様が参加してくださいました。



かなづちトントンも、みんな上手に出来ていましたよ♪♪





子供の発想や色使い、大人には決して真似できないものです。
今回もたくさんの感動をいただきました。
やっぱりモノづくりっていいですよね♪
ご来場下さった皆様、ありがとうございました!
出店してくださった花と木の実cocochiya様、月のゆりかご様、petatto様、crane様、ありがとうございました。

次回のキッズクラフト教室は自社にて8月10日、「木の時計をつくろう」を開催致します。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp