HIBARI HOMEの造作あれこれ
こんにちは。
お客様サポーターのひさっちです。
春を感じる過ごしやすい気候の日が増えてきましたね。嬉しい反面、今年も花粉症のムズムズが始まってしまいました。同じく花粉症の方、辛い季節の始まりですね〜(^_^;)
頑張って乗り切りましょう!
さて、先日開催したインスタライブですが、先月もライブをお送りした新築工事中の住宅の2階からお届け致しました。
広々とした寝室にあたるお部屋の中で、目にとまるおしゃれな三角垂れ壁。そこをくぐると2.5畳ほどのご主人の書斎になります。
書斎にはしっかりとした木のカウンターとニッチ。
こちらはお客様から要望をお聞きして製作した造作家具、設備になります。
お施主様が本がお好きということで、ニッチはちょうど文庫本が並べられる奥行となっています。
本棚を別に置くとその分スペースが取られてしまうので、ニッチに収納できるというのは省スペースにもなりますよね。

同じく、寝室内で造作したというウォークインクローゼットの枕棚。こちらもハンガーラック上のスペースはあるのにうまく活用しにくい部分を活かせるようになっています。
お家づくりには収納計画もとても大事になってきます。自分の持ち物を把握して、これはここに収納したいと最初に決めておき、それにあったお家づくりをしていきます。
さらに暮らしをよりよくする為に、時間がかかりますがとても大事な作業です。
そして必要であればその暮らしに合わせた家具や設備を造作します。
弊社の社長は元家具職人、そしてふきさんは住宅収納スペシャリストの資格を持っています。
収納を丁寧にしっかり考えた上での造作家具、弊社の強みです!






お客様の御要望に合わせ、様々なものが造作できます。自分や家族の暮らしに寄り添った家具や設備、素敵ですよね。
今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブは完成見学会前日にお届けする予定です。ぜひHIBARI HOMEのInstagramをチェックしていてくださいね。
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
お客様サポーターのひさっちです。
春を感じる過ごしやすい気候の日が増えてきましたね。嬉しい反面、今年も花粉症のムズムズが始まってしまいました。同じく花粉症の方、辛い季節の始まりですね〜(^_^;)
頑張って乗り切りましょう!
さて、先日開催したインスタライブですが、先月もライブをお送りした新築工事中の住宅の2階からお届け致しました。
広々とした寝室にあたるお部屋の中で、目にとまるおしゃれな三角垂れ壁。そこをくぐると2.5畳ほどのご主人の書斎になります。
書斎にはしっかりとした木のカウンターとニッチ。
こちらはお客様から要望をお聞きして製作した造作家具、設備になります。
お施主様が本がお好きということで、ニッチはちょうど文庫本が並べられる奥行となっています。
本棚を別に置くとその分スペースが取られてしまうので、ニッチに収納できるというのは省スペースにもなりますよね。

同じく、寝室内で造作したというウォークインクローゼットの枕棚。こちらもハンガーラック上のスペースはあるのにうまく活用しにくい部分を活かせるようになっています。
お家づくりには収納計画もとても大事になってきます。自分の持ち物を把握して、これはここに収納したいと最初に決めておき、それにあったお家づくりをしていきます。
さらに暮らしをよりよくする為に、時間がかかりますがとても大事な作業です。
そして必要であればその暮らしに合わせた家具や設備を造作します。
弊社の社長は元家具職人、そしてふきさんは住宅収納スペシャリストの資格を持っています。
収納を丁寧にしっかり考えた上での造作家具、弊社の強みです!






お客様の御要望に合わせ、様々なものが造作できます。自分や家族の暮らしに寄り添った家具や設備、素敵ですよね。
今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブは完成見学会前日にお届けする予定です。ぜひHIBARI HOMEのInstagramをチェックしていてくださいね。
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2025年03月13日 Posted by HIBARI HOME at 13:25 │Comments(0) │建築│収納・インテリア
地震に強い家とは
こんにちは。スタッフの宮林です。
日本各地で大きな地震の発生が相次ぎ、1月には南トラフ地震臨時情報も発表されるなど、地震大国日本に暮らすことを実感させられるこの頃です。
建物に求められる安全性は、もし大きな地震に見舞われてもその中の「人命」「財産・資産」を守り、建物としての「機能」を提供し続けることです。
HIBARI HOME 原山工務店の新築住宅は、耐震基準では最もレベルが高い「耐震等級3」に対応しています。
(Hyggeは耐震等級3相当)
これは等級1の住宅に比較すると1.5倍の強さに当たり、震度6強~7レベルで揺れても、倒壊せずに人のいる空間を確保できるとされています。
一方、住宅を支える土地も地震に負けない強さを持たせることが重要です。
HIBARI HOME 原山工務店では、住宅建設に先がけて地盤調査を行い、必要な場合には補強工事を実施してから建物に取り掛かります。
地盤強化の工法には色々ありますが、環境に負荷をかけず工期も短く済む「天然砕石パイル工法」を採用しています。
地中に筒状の穴を何本も掘り、天然砕石を詰め込んで、いわば「天然砕石の柱」で地上の建築物を支えるしくみです。

地震に対する強さは、いまや家づくりには絶対条件。
機能やしくみについても、納得いくまでご説明いたしますので、ぜひHIBARI HOME 原山工務店へお問い合わせください。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
日本各地で大きな地震の発生が相次ぎ、1月には南トラフ地震臨時情報も発表されるなど、地震大国日本に暮らすことを実感させられるこの頃です。
建物に求められる安全性は、もし大きな地震に見舞われてもその中の「人命」「財産・資産」を守り、建物としての「機能」を提供し続けることです。
HIBARI HOME 原山工務店の新築住宅は、耐震基準では最もレベルが高い「耐震等級3」に対応しています。
(Hyggeは耐震等級3相当)
これは等級1の住宅に比較すると1.5倍の強さに当たり、震度6強~7レベルで揺れても、倒壊せずに人のいる空間を確保できるとされています。
一方、住宅を支える土地も地震に負けない強さを持たせることが重要です。
HIBARI HOME 原山工務店では、住宅建設に先がけて地盤調査を行い、必要な場合には補強工事を実施してから建物に取り掛かります。
地盤強化の工法には色々ありますが、環境に負荷をかけず工期も短く済む「天然砕石パイル工法」を採用しています。
地中に筒状の穴を何本も掘り、天然砕石を詰め込んで、いわば「天然砕石の柱」で地上の建築物を支えるしくみです。

地震に対する強さは、いまや家づくりには絶対条件。
機能やしくみについても、納得いくまでご説明いたしますので、ぜひHIBARI HOME 原山工務店へお問い合わせください。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2025年02月19日 Posted by HIBARI HOME at 15:54 │Comments(0) │建築
ウイルスを低減する床材とは
こんにちは。お客様サポーターのひさっちです。
いや〜降りましたね。今年はあたたかいし雪も平地は少なくて、自転車移動中心の私はとても助かるなぁ〜このまま春になっちゃうかなぁなんて思っていましたが、そんなわけはなかったですね(^_^;)
平地でもしっかりと降ったので、この週末はみなさん雪かきで忙しかったですよね。お疲れ様です。
さて、月一開催しているインスタライブですが、今月は着工から3ヶ月の新築工事現場からお届けしました。
骨組みはしっかりと出来上がり、床も貼られています。今回はこの床について教えていただきました。

特別にインスタライブの間養生シートを剥がして見せていただいた床は、天然の木を薄くスライスしたものが表面に貼ってあり、無垢材の優しさと化粧板の機能を合わせ持つことができるんだそうです。
コストも抑えられていいとこどり、お得でいいですよね。
直接触らせていただいたのですが、まるで無垢の木のような優しい手触りでした。
こちらの新築住宅ではナラ材を使用していましたが、樹種も色味も様々なものがあります。床はお家の雰囲気を決める重要な部分でもあり、それぞれ良さがあって迷ってしまいますよね。
さらにこの床材には秘密があるんです。弊社の標準装備の一つであるIKUTAのエアーウォッシュフローリングには空気中を漂うウイルスや雑菌を除去する機能があるんだそうです。
「光触媒」という技術で太陽光はもちろん、お部屋の照明でも効果は発揮されるそうなんです。
しかも「助触媒」の技術も導入されていて暗いところでも効果が24時間続くとか。
昼間や明かりをつけている間に光の貯金をしておいて、それによって暗くなっても効果が持続するということでしょうか、すごい!
大人ももちろんですが、お子さんが小さいお宅などは常に菌やウイルスと隣り合わせな生活なので、こういった効果のある床で過ごせるというのは安心感がありますよね。

今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブもお楽しみに!
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
いや〜降りましたね。今年はあたたかいし雪も平地は少なくて、自転車移動中心の私はとても助かるなぁ〜このまま春になっちゃうかなぁなんて思っていましたが、そんなわけはなかったですね(^_^;)
平地でもしっかりと降ったので、この週末はみなさん雪かきで忙しかったですよね。お疲れ様です。
さて、月一開催しているインスタライブですが、今月は着工から3ヶ月の新築工事現場からお届けしました。
骨組みはしっかりと出来上がり、床も貼られています。今回はこの床について教えていただきました。

特別にインスタライブの間養生シートを剥がして見せていただいた床は、天然の木を薄くスライスしたものが表面に貼ってあり、無垢材の優しさと化粧板の機能を合わせ持つことができるんだそうです。
コストも抑えられていいとこどり、お得でいいですよね。
直接触らせていただいたのですが、まるで無垢の木のような優しい手触りでした。
こちらの新築住宅ではナラ材を使用していましたが、樹種も色味も様々なものがあります。床はお家の雰囲気を決める重要な部分でもあり、それぞれ良さがあって迷ってしまいますよね。
さらにこの床材には秘密があるんです。弊社の標準装備の一つであるIKUTAのエアーウォッシュフローリングには空気中を漂うウイルスや雑菌を除去する機能があるんだそうです。
「光触媒」という技術で太陽光はもちろん、お部屋の照明でも効果は発揮されるそうなんです。
しかも「助触媒」の技術も導入されていて暗いところでも効果が24時間続くとか。
昼間や明かりをつけている間に光の貯金をしておいて、それによって暗くなっても効果が持続するということでしょうか、すごい!
大人ももちろんですが、お子さんが小さいお宅などは常に菌やウイルスと隣り合わせな生活なので、こういった効果のある床で過ごせるというのは安心感がありますよね。

今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブもお楽しみに!
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2025年02月10日 Posted by HIBARI HOME at 12:23 │Comments(0) │建築
「防犯対策」で安心の家づくり
こんにちは。スタッフの宮林です。
最近、住宅に不審者が侵入して被害にあうなどの嫌なニュースを目にすることが増えています。
「闇バイト」による強盗など、以前では考えられないような事件も多く、治安のよい長野に住んでいても心配は尽きない世の中になっていますね・・・。
さて、そんな中でもご家族が安心して暮らすために、今回は「防犯対策」を考えてみたいと思います。
安心・安全な住まいづくりは、家づくりには欠かせないポイントです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 防犯ガラス-窓からの侵入を防ぐ-
泥棒の多くは窓から侵入すると言われています。
防犯ガラスは通常のガラスに比べて割れにくく、泥棒が侵入しようとしても簡単には割れないため、高い防犯効果を発揮します。
特に1階部分やバルコニーに面した窓は狙われやすいので、防犯ガラスの使用を検討してみてください。

2. 低い植栽-視界の確保-
庭や家の周りの植栽は、低い植物を選び、不審者が隠れられないようにすることがポイントです。
外から家全体が見えるように、植栽を配置することで、不審者が隠れにくくなります。
近隣住民や通行人の視線が気になる人も少なくないと思いますが、あえて見えるようにしておくことで防犯対策になります。
住宅の立地環境にもよりますので、十分検討して植栽や塀を選んでくださいね。

3. 防犯砂利-足音を立てさせる-
砂利を使う時は、防犯効果がある「防犯砂利」がおすすめです。
防犯砂利は、踏むと大きく音が鳴るため、不審者の足音を大きく響かせます。
この音が侵入者に心理的プレッシャーを与え、行動をためらわせる効果があるそうです。

4. 自動照明-視覚的な威嚇-
暗くなった家の周囲は、侵入者にとって行動しやすい環境です。
自動照明を効果的に配置することで、侵入者に対する威嚇効果を高められます。
なお、白色や青白い光はより明るく感じられ、防犯効果が高いとされています。
防犯目的であることを意識させないデザインの照明も数多くありますので、ご自宅にマッチしたものを選んでみてください。

防犯対策は、家づくりのタイミングにあわせて計画的に取り入れると、後から追加工事をする必要がなく、コスト面でも有効です。
安心して暮らせる家づくりのために、早めのご相談をおすすめします。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
最近、住宅に不審者が侵入して被害にあうなどの嫌なニュースを目にすることが増えています。
「闇バイト」による強盗など、以前では考えられないような事件も多く、治安のよい長野に住んでいても心配は尽きない世の中になっていますね・・・。
さて、そんな中でもご家族が安心して暮らすために、今回は「防犯対策」を考えてみたいと思います。
安心・安全な住まいづくりは、家づくりには欠かせないポイントです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 防犯ガラス-窓からの侵入を防ぐ-
泥棒の多くは窓から侵入すると言われています。
防犯ガラスは通常のガラスに比べて割れにくく、泥棒が侵入しようとしても簡単には割れないため、高い防犯効果を発揮します。
特に1階部分やバルコニーに面した窓は狙われやすいので、防犯ガラスの使用を検討してみてください。

2. 低い植栽-視界の確保-
庭や家の周りの植栽は、低い植物を選び、不審者が隠れられないようにすることがポイントです。
外から家全体が見えるように、植栽を配置することで、不審者が隠れにくくなります。
近隣住民や通行人の視線が気になる人も少なくないと思いますが、あえて見えるようにしておくことで防犯対策になります。
住宅の立地環境にもよりますので、十分検討して植栽や塀を選んでくださいね。

3. 防犯砂利-足音を立てさせる-
砂利を使う時は、防犯効果がある「防犯砂利」がおすすめです。
防犯砂利は、踏むと大きく音が鳴るため、不審者の足音を大きく響かせます。
この音が侵入者に心理的プレッシャーを与え、行動をためらわせる効果があるそうです。

4. 自動照明-視覚的な威嚇-
暗くなった家の周囲は、侵入者にとって行動しやすい環境です。
自動照明を効果的に配置することで、侵入者に対する威嚇効果を高められます。
なお、白色や青白い光はより明るく感じられ、防犯効果が高いとされています。
防犯目的であることを意識させないデザインの照明も数多くありますので、ご自宅にマッチしたものを選んでみてください。

防犯対策は、家づくりのタイミングにあわせて計画的に取り入れると、後から追加工事をする必要がなく、コスト面でも有効です。
安心して暮らせる家づくりのために、早めのご相談をおすすめします。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2025年01月15日 Posted by HIBARI HOME at 11:06 │Comments(0) │建築
現在造作洗面台をつくっています
あけましておめでとうございます。お客様サポーターの關です。
この度お客様サポーターとして、お客様にとって親しみやすい存在となれるよう、ひさっちという愛称を付けていただきました。ぜひお気軽にひさっちと呼んでいただければ嬉しいです♩
本年もよろしくお願い致します。
さて、月一開催しているインスタライブですが、今月は小布施町の住宅リフォーム現場よりお届けさせていただきました。
お客様が中古で購入した住宅をリフォームして新たな住まいにされるということで、最近はこういったニーズも増えているんだそうです。
インスタライブの際はまだ付いていなかった造作洗面台、まだ途中なのですが、今日現在このような形になっています。

途中でも素敵さが伝わってきます!
今回ご紹介したお宅では洗面台のご依頼でしたが、よくオーダーいただく造作家具は洗面台の他に可動棚やテレビボードなどもございます。
ライブの際にプランナーのふきさんからの解説もあったように、造作家具のご依頼があった場合、まずしっかりとヒアリングをして、つくりの希望や材質、カラーなどのイメージをお聞きするんだそうです。このイメージの共有がとても大切。
あとは収納計画です。プランナーのふきさんは住宅収納スペシャリストの資格をもっていますので、的確なアドバイスのもと、お客様の住まいにぴったり合う家具をプランニングすることができます。
サイズやカラー、収納だったりと自分のイメージにピッタリ合う家具を見つけるのって意外と難しいんです。実際私も自宅にピッタリなテレビボードを探すのに数年かかりました。
ご自身の住まいをさらに暮らしやすいものにする為の一つとして、造作家具という方法もあると覚えておいていただければと思います。
今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブもお楽しみに!
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
この度お客様サポーターとして、お客様にとって親しみやすい存在となれるよう、ひさっちという愛称を付けていただきました。ぜひお気軽にひさっちと呼んでいただければ嬉しいです♩
本年もよろしくお願い致します。
さて、月一開催しているインスタライブですが、今月は小布施町の住宅リフォーム現場よりお届けさせていただきました。
お客様が中古で購入した住宅をリフォームして新たな住まいにされるということで、最近はこういったニーズも増えているんだそうです。
インスタライブの際はまだ付いていなかった造作洗面台、まだ途中なのですが、今日現在このような形になっています。

途中でも素敵さが伝わってきます!
今回ご紹介したお宅では洗面台のご依頼でしたが、よくオーダーいただく造作家具は洗面台の他に可動棚やテレビボードなどもございます。
ライブの際にプランナーのふきさんからの解説もあったように、造作家具のご依頼があった場合、まずしっかりとヒアリングをして、つくりの希望や材質、カラーなどのイメージをお聞きするんだそうです。このイメージの共有がとても大切。
あとは収納計画です。プランナーのふきさんは住宅収納スペシャリストの資格をもっていますので、的確なアドバイスのもと、お客様の住まいにぴったり合う家具をプランニングすることができます。
サイズやカラー、収納だったりと自分のイメージにピッタリ合う家具を見つけるのって意外と難しいんです。実際私も自宅にピッタリなテレビボードを探すのに数年かかりました。
ご自身の住まいをさらに暮らしやすいものにする為の一つとして、造作家具という方法もあると覚えておいていただければと思います。
今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブもお楽しみに!
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2025年01月14日 Posted by HIBARI HOME at 12:12 │Comments(0) │建築
家づくりに関わる業者さん
こんにちは。お客様サポーターの關です。
年末に向けて、ソワソワと気持ちも焦り始める今日この頃。気が焦ると普段当たり前にできていることも失敗しがちです。巷では感染症も流行っているとのことですが、落ち着いて健康に年越しを迎えられたらいいなと思います。
さて、現在弊社で月に1度行っているインスタライブ。
3ヶ月前から私關が担当させていただいています。
先月と今月は現在作業進行中の新築工事現場からお届けさせていただきました。
普段なかなか現場に行くという事がなく、とても貴重な機会をいただき、間近で作業しているところを見させていただいています。

雪が降ったり寒い中でも、作業してくださっている大工さん達。
本当に頭が下がります。
実は、お家づくりにはとてもたくさんの業者さんが関わってくれているんです。
今月のインスタライブでも弊社社長が紹介しましたが、設計士さん、基礎職人さん、足場職人さん、防蟻業者さん、サッシ屋さん、左官屋さん、電気工事屋さんなど約30もの業者さんがそれぞれの役割を果たして下さり1軒のおうちが完成するんです。
何気なく暮らしている自分の家も、そうやってたくさんの業者さんあってのものなんだと改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
インスタライブ、みなさんにお届けしながら私自身も色んな事に気づかせてもらったり、勉強させていただいています。
新年明けて1月のインスタライブは9日を予定しております。
ぜひチェックしてご覧になってみてくださいね♪
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
年末に向けて、ソワソワと気持ちも焦り始める今日この頃。気が焦ると普段当たり前にできていることも失敗しがちです。巷では感染症も流行っているとのことですが、落ち着いて健康に年越しを迎えられたらいいなと思います。
さて、現在弊社で月に1度行っているインスタライブ。
3ヶ月前から私關が担当させていただいています。
先月と今月は現在作業進行中の新築工事現場からお届けさせていただきました。
普段なかなか現場に行くという事がなく、とても貴重な機会をいただき、間近で作業しているところを見させていただいています。

雪が降ったり寒い中でも、作業してくださっている大工さん達。
本当に頭が下がります。
実は、お家づくりにはとてもたくさんの業者さんが関わってくれているんです。
今月のインスタライブでも弊社社長が紹介しましたが、設計士さん、基礎職人さん、足場職人さん、防蟻業者さん、サッシ屋さん、左官屋さん、電気工事屋さんなど約30もの業者さんがそれぞれの役割を果たして下さり1軒のおうちが完成するんです。
何気なく暮らしている自分の家も、そうやってたくさんの業者さんあってのものなんだと改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
インスタライブ、みなさんにお届けしながら私自身も色んな事に気づかせてもらったり、勉強させていただいています。
新年明けて1月のインスタライブは9日を予定しております。
ぜひチェックしてご覧になってみてくださいね♪
https://www.instagram.com/hibarihome/
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2024年12月20日 Posted by HIBARI HOME at 15:08 │Comments(0) │建築
ルームツアーを開催しました
こんにちは。プランナーのふきこと、原山千賀子です。
10月27日に"住まいづくり講座①"として
私たち夫婦の自邸ルームツアーを開催いたしました。


社長がつくった造作キッチンや
パントリーなどの収納の解説もさせていただきました。
実際の暮らしぶりや部屋の大きさの規模感などを
体感していただき、
みなさまが現在描いているお家の形が
よりリアルになったのではないかと思います。
私の大好きな自宅をご覧いただき、
木のあたたかみやインテリアなどを
みなさまにお褒めいただき、
とても嬉しく豊かな1日となりました。
なんとお子さまからは
「こういうおうちに住みたいなぁ」なんてお言葉も!
日々忙しくしていて、掃除もままならない暮らしではありますが
うちに帰るとやっぱりほっとするし、心地いいわが家。
建てたときより12年経った今の方が味わいも出て愛着があります。
建てたときより好きになる家
これからも感謝しながらこの家で時を刻んでいきたいと思います。
お越しいただいたみなさまありがとうございました。

________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
10月27日に"住まいづくり講座①"として
私たち夫婦の自邸ルームツアーを開催いたしました。
社長がつくった造作キッチンや
パントリーなどの収納の解説もさせていただきました。
実際の暮らしぶりや部屋の大きさの規模感などを
体感していただき、
みなさまが現在描いているお家の形が
よりリアルになったのではないかと思います。
私の大好きな自宅をご覧いただき、
木のあたたかみやインテリアなどを
みなさまにお褒めいただき、
とても嬉しく豊かな1日となりました。
なんとお子さまからは
「こういうおうちに住みたいなぁ」なんてお言葉も!
日々忙しくしていて、掃除もままならない暮らしではありますが
うちに帰るとやっぱりほっとするし、心地いいわが家。
建てたときより12年経った今の方が味わいも出て愛着があります。
建てたときより好きになる家
これからも感謝しながらこの家で時を刻んでいきたいと思います。
お越しいただいたみなさまありがとうございました。

________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2024年11月14日 Posted by HIBARI HOME at 17:04 │Comments(0) │建築│イベント│収納・インテリア
木造住宅は火事に強い⁈
こんにちは。スタッフの宮林です。
今年は秋になってもなかなか気温が下がらない日々が続いていましたが、いよいよ暖房器具の出番が近づいてきました。
こうなると心配なのは「火事」。11月9日からは全国秋の火災予防運動も始まります。
皆さん、大事な命と財産を守るために、しっかり「火の用心」をお願いします。
ところで。
住宅には木造、鉄骨造、RC(鉄筋コンクリート)造とありますが、「木造住宅は燃えやすい」と思っていませんか?
実は木造住宅は火事に強いと言われています。
これは、火事が起きた時に、燃えて崩れるまでの時間がかなり長いという特性があるためです。
同じサイズの木と鉄に、住宅と同じような荷重をかけながら燃やすと、鉄は5分後には強度が半分以下になります。
さらに10分後には元の強度の20%程度になり、荷重で曲がってしまいます。
一方、木は10分間燃やし続けても表面が炭化するだけで内側までは燃えず、80%程度の高い強度をキープするんです。
燃えた木の表面が炭化すると、それがバリアのような役目をはたして、炎のダメージが内側に到達しにくくなるためです。
このため、万が一火事になっても木は長い時間強度を保つことができ、避難に時間がかけられます。
また崩れ落ちる前に消火できれば、被害も小さく抑えられます。
さらに、木造住宅は火事になっても有毒ガスの発生が比較的少なく、逃げる途中で意識を失うような事態になりづらい特性もあります。
ただ、木造住宅がいくら火事に強いといっても、木材が炭化するほどの火事が起きてしまったら、その後住み続けることは難しいですよね。
これから家を建てる人は、なるべく火事に強い家を建てること。最近では火を使わないIH調理器具やオール電化の家も人気です。
もちろん火事に遭わないよう、火の取り扱いに十分気を付けることが大切です。
万が一の火事でも家族を守ってくれる木造住宅。
もう一度見直してみてくださいね。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
今年は秋になってもなかなか気温が下がらない日々が続いていましたが、いよいよ暖房器具の出番が近づいてきました。
こうなると心配なのは「火事」。11月9日からは全国秋の火災予防運動も始まります。
皆さん、大事な命と財産を守るために、しっかり「火の用心」をお願いします。
ところで。
住宅には木造、鉄骨造、RC(鉄筋コンクリート)造とありますが、「木造住宅は燃えやすい」と思っていませんか?
実は木造住宅は火事に強いと言われています。
これは、火事が起きた時に、燃えて崩れるまでの時間がかなり長いという特性があるためです。
同じサイズの木と鉄に、住宅と同じような荷重をかけながら燃やすと、鉄は5分後には強度が半分以下になります。
さらに10分後には元の強度の20%程度になり、荷重で曲がってしまいます。
一方、木は10分間燃やし続けても表面が炭化するだけで内側までは燃えず、80%程度の高い強度をキープするんです。
燃えた木の表面が炭化すると、それがバリアのような役目をはたして、炎のダメージが内側に到達しにくくなるためです。
このため、万が一火事になっても木は長い時間強度を保つことができ、避難に時間がかけられます。
また崩れ落ちる前に消火できれば、被害も小さく抑えられます。
さらに、木造住宅は火事になっても有毒ガスの発生が比較的少なく、逃げる途中で意識を失うような事態になりづらい特性もあります。
ただ、木造住宅がいくら火事に強いといっても、木材が炭化するほどの火事が起きてしまったら、その後住み続けることは難しいですよね。
これから家を建てる人は、なるべく火事に強い家を建てること。最近では火を使わないIH調理器具やオール電化の家も人気です。
もちろん火事に遭わないよう、火の取り扱いに十分気を付けることが大切です。
万が一の火事でも家族を守ってくれる木造住宅。
もう一度見直してみてくださいね。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2024年11月06日 Posted by HIBARI HOME at 16:20 │Comments(0) │建築
スマートハウスとスマートホーム
こんにちは。
いつもありがとうございます。
プランナーのhukiこと、原山千賀子です。
先日リアルサロンに参加するため東京に行ってきました。

現在、『全国暮らし共創サロンCSS』に加入していて
よりよい住まいづくりのため、建築に携わるメンバーと
ディスカッションしたり、情報交換をしています。

今回のテーマの一つが『スマートホーム』について。
ではまず、スマートハウスとスマートホームの違いは何なのか?
スマートハウスとは
ITの活用によってエネルギー消費を最適にコントロールする住宅のこと。
特徴としては
「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」の3つが挙げられます。
一方、スマートホームとは
居住者がITを活用して便利で快適な暮らしを送っている
状態を示す言葉。
スマートハウスは建物・設備を含むハードを示す言葉ですが
スマートホームは暮らしというソフトを示している点が
大きく違います。
スマートホームを語るうえでもう一つ
知っておいていただきたいのが「IoT住宅」です。
IoTとは「Internet of things」の略称で
身の回りのあらゆるものがインターネットに
繋がっていることです。
家庭内の設備や家電をインターネットとつなぎ、
快適な生活を送れる住宅のことをIoT住宅といいます。
スマートホームの実現により、暮らしは確実に快適になります。
例えば、介護が必要な高齢者がいるおうちや
身体障害者がいるおうち、看護が必要な家族がいるおうちなど
介護や看護をする側の家族の負担が減り、
お互いのストレスも軽減されるでしょう。
ハンディキャップがある家族がいないおうちでも
忙しい奥さまの家事の負担は減り
時間や心に余裕がうまれます。
私たちの目指すところの「豊かな暮らし」につながるのです。
では、具体的にどうしたらスマートホームは実現するのか。
今わかっているのは、低コストで実現できるということ。
ITを導入するとなるとなかなかおっくうで
「私には無理」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
現にわたしがそうでした。(苦笑)
でもその後の暮らしが快適になるということはわかっている。
一歩踏み出すことによって確実にリソースが確保されるのです。
その一歩を先導するのが私たちの役目。
これからもっともっと勉強してみなさまにご提案させていただきます。
楽しみにしていてください!
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
いつもありがとうございます。
プランナーのhukiこと、原山千賀子です。
先日リアルサロンに参加するため東京に行ってきました。

現在、『全国暮らし共創サロンCSS』に加入していて
よりよい住まいづくりのため、建築に携わるメンバーと
ディスカッションしたり、情報交換をしています。

今回のテーマの一つが『スマートホーム』について。
ではまず、スマートハウスとスマートホームの違いは何なのか?
スマートハウスとは
ITの活用によってエネルギー消費を最適にコントロールする住宅のこと。
特徴としては
「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」の3つが挙げられます。
一方、スマートホームとは
居住者がITを活用して便利で快適な暮らしを送っている
状態を示す言葉。
スマートハウスは建物・設備を含むハードを示す言葉ですが
スマートホームは暮らしというソフトを示している点が
大きく違います。
スマートホームを語るうえでもう一つ
知っておいていただきたいのが「IoT住宅」です。
IoTとは「Internet of things」の略称で
身の回りのあらゆるものがインターネットに
繋がっていることです。
家庭内の設備や家電をインターネットとつなぎ、
快適な生活を送れる住宅のことをIoT住宅といいます。
スマートホームの実現により、暮らしは確実に快適になります。
例えば、介護が必要な高齢者がいるおうちや
身体障害者がいるおうち、看護が必要な家族がいるおうちなど
介護や看護をする側の家族の負担が減り、
お互いのストレスも軽減されるでしょう。
ハンディキャップがある家族がいないおうちでも
忙しい奥さまの家事の負担は減り
時間や心に余裕がうまれます。
私たちの目指すところの「豊かな暮らし」につながるのです。
では、具体的にどうしたらスマートホームは実現するのか。
今わかっているのは、低コストで実現できるということ。
ITを導入するとなるとなかなかおっくうで
「私には無理」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
現にわたしがそうでした。(苦笑)
でもその後の暮らしが快適になるということはわかっている。
一歩踏み出すことによって確実にリソースが確保されるのです。
その一歩を先導するのが私たちの役目。
これからもっともっと勉強してみなさまにご提案させていただきます。
楽しみにしていてください!
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2024年06月21日 Posted by HIBARI HOME at 18:49 │Comments(0) │建築
ペット防災と防災備蓄
こんにちは。
プランナーの原山千賀子(huki)です。
気が付けばもう6月。
年を重ねると時間が経つのはあっという間。
一日一日を大切にしたいものです。
日々忙しくしていると
大事なことを後回しにしがちですよね。
防災備蓄もその一つ。
そろえなきゃと思いつづけ、かれこれ何年経ってしまったでしょう...
最近、楽○セールのタイミングでやっと防災リュックをポチりました(^^;
でももちろんまだまだ必要なものはそろっていません...
今、納戸の片づけをしている最中なので
そこが整ったら防災備蓄品をそろえる予定です。(必ず!)
先日「わんにゃん防災basic講座」を受講しました。

ペット防災の知識を学びましたが、その中で
家の中の防災備蓄品についてもお話があり、
具体的にどんなものを備蓄しておけばいいのかを知ることができました。
思い立ったが吉日。
いつかは来ない。
この先30年の間に、震度6弱以上の大きな地震が起こる
とも言われています。
もう他人ごとではないですよね。
わんにゃん防災講座では
災害時にペットの安全を確保するための
ケージの設置場所や
ペット同行で迅速に避難するために
有効な間取りについても学ぶことができました。
ペットも大切な家族。
ペットが安全に暮らせる空間づくり。
お気軽にご相談ください。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
プランナーの原山千賀子(huki)です。
気が付けばもう6月。
年を重ねると時間が経つのはあっという間。
一日一日を大切にしたいものです。
日々忙しくしていると
大事なことを後回しにしがちですよね。
防災備蓄もその一つ。
そろえなきゃと思いつづけ、かれこれ何年経ってしまったでしょう...
最近、楽○セールのタイミングでやっと防災リュックをポチりました(^^;
でももちろんまだまだ必要なものはそろっていません...
今、納戸の片づけをしている最中なので
そこが整ったら防災備蓄品をそろえる予定です。(必ず!)
先日「わんにゃん防災basic講座」を受講しました。

ペット防災の知識を学びましたが、その中で
家の中の防災備蓄品についてもお話があり、
具体的にどんなものを備蓄しておけばいいのかを知ることができました。
思い立ったが吉日。
いつかは来ない。
この先30年の間に、震度6弱以上の大きな地震が起こる
とも言われています。
もう他人ごとではないですよね。
わんにゃん防災講座では
災害時にペットの安全を確保するための
ケージの設置場所や
ペット同行で迅速に避難するために
有効な間取りについても学ぶことができました。
ペットも大切な家族。
ペットが安全に暮らせる空間づくり。
お気軽にご相談ください。
________________
北信の暮らしをHappyに!
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2024年06月07日 Posted by HIBARI HOME at 16:54 │Comments(0) │建築│日々のこと
HIBARI HOMEのランチパーティ
こんにちは。お客様サポーターの關です。
いや〜降りました。そして寒い(>_<)
昨日は午前中の青空からの最強寒波。天気予報は本当にあたるのだなあとびっくりしました。
各地で停電や事故、立ち往生など被害があるようですので、これ以上被害が増えることなく皆さんが無事に過ごせるよう願うばかりです。
さて、そんな寒波が来る前のぽかぽか暖かいある日、HIBARI HOMEの新年会と1月生まれの社長のお誕生日会を兼ねたランチパーティが社長宅にてひらかれました。
私關は社長宅にお邪魔するのは初めて。
想像した通りの木がたくさん使われた素敵なお家でした。
社長お手製の家具もたくさん。これがまた素敵なんです。
ペットのルルにもはじめまして。とってもかわいかったです。


ランチメニューは社長の奥さんでもあるプランナー兼広報の原山のお手製サンドイッチプレートとスープ。
料理上手な原山なので、どちらも絶品でしたよ♪♪

社長、おめでとうございます(^^)

美味しいごはんに美味しいケーキ。
そして誰かをみんなでお祝いするのはとても幸せなことですね(^^)
楽しいパーティでした♪♪
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
いや〜降りました。そして寒い(>_<)
昨日は午前中の青空からの最強寒波。天気予報は本当にあたるのだなあとびっくりしました。
各地で停電や事故、立ち往生など被害があるようですので、これ以上被害が増えることなく皆さんが無事に過ごせるよう願うばかりです。
さて、そんな寒波が来る前のぽかぽか暖かいある日、HIBARI HOMEの新年会と1月生まれの社長のお誕生日会を兼ねたランチパーティが社長宅にてひらかれました。
私關は社長宅にお邪魔するのは初めて。
想像した通りの木がたくさん使われた素敵なお家でした。
社長お手製の家具もたくさん。これがまた素敵なんです。
ペットのルルにもはじめまして。とってもかわいかったです。


ランチメニューは社長の奥さんでもあるプランナー兼広報の原山のお手製サンドイッチプレートとスープ。
料理上手な原山なので、どちらも絶品でしたよ♪♪


社長、おめでとうございます(^^)

美味しいごはんに美味しいケーキ。
そして誰かをみんなでお祝いするのはとても幸せなことですね(^^)
楽しいパーティでした♪♪
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2023年01月25日 Posted by HIBARI HOME at 11:15 │Comments(0) │家具・木工品│建築│日々のこと
長野工業で座談会に参加してきました
こんにちは。お客様サポーターの關です。
ご挨拶遅れましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します♪♪
今年は兎年♪♪ということで、うさぎさんに目がいく今日このごろ。
先日はお気に入りのお店コタソラワークスさんで、こんなにかわいいパフェを食べました♡
1年楽しく過ごせる予感です♪♪

さて、昨年末のことですが、
長野県建設業協会長野支部・長野市建設業協会
女性部会の方にお声がけいただき、
長野工業高等学校での女子生徒さんとの座談会に
「木のカメラをつくろう!」のワークショップで参加させていただきました。

作り方の説明を、とても熱心に聞いている姿、お友
達同士楽しんで作っている姿に嬉しくなりました。

みんなそれぞれお気に入りのカメラが完成しましたよ♪♪
その後のグループに分かれたフリートークにも参加させていただき、女子生徒さんや女性部会のみなさんともたくさんお話しました。
キラキラした高校生の将来の夢を聞くことができて、微笑ましくて眩しくて、つい顔が綻んでしまいました。

貴重な機会をいただきありがとうございました!!
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
ご挨拶遅れましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します♪♪
今年は兎年♪♪ということで、うさぎさんに目がいく今日このごろ。
先日はお気に入りのお店コタソラワークスさんで、こんなにかわいいパフェを食べました♡
1年楽しく過ごせる予感です♪♪

さて、昨年末のことですが、
長野県建設業協会長野支部・長野市建設業協会
女性部会の方にお声がけいただき、
長野工業高等学校での女子生徒さんとの座談会に
「木のカメラをつくろう!」のワークショップで参加させていただきました。



作り方の説明を、とても熱心に聞いている姿、お友
達同士楽しんで作っている姿に嬉しくなりました。


みんなそれぞれお気に入りのカメラが完成しましたよ♪♪
その後のグループに分かれたフリートークにも参加させていただき、女子生徒さんや女性部会のみなさんともたくさんお話しました。
キラキラした高校生の将来の夢を聞くことができて、微笑ましくて眩しくて、つい顔が綻んでしまいました。

貴重な機会をいただきありがとうございました!!
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2023年01月16日 Posted by HIBARI HOME at 16:19 │Comments(0) │家具・木工品│建築│日々のこと
モニターハウス商品発表会+暮らしのリフォーム相談会 ありがとうございました
こんにちは。家づくりアドバイザーの關です。
先日お友達と信濃町へドライブに。
前から行ってみたかったたねCafeさん。
オープン10分前に到着しましたが、既に待っているお客さんが。
迷ってたくさんお買い上げしたパン達はどれもほんとに美味しく、感動ものでした!!
今度はカフェで食べてみたいです♪♪
たねCafeさんには日晴便りも置かせていただいています。

さて、先日はモニターハウス商品発表会+暮らしのリフォーム相談会にお越しいただきありがとうございました。
モニターハウスのご説明もさせていただきつつ、VR体験をしていただきました。
参加した皆様、初めてのVR体験に興奮していらっしゃいました。
バーチャルモデルハウスの中を歩き回り、楽しんでいらっしゃいました。



ありがとうございました。
来月はマイホームの基本セミナーを予定しております。
こちらもどうぞお楽しみにしていて下さい(^ ^)
先日お友達と信濃町へドライブに。
前から行ってみたかったたねCafeさん。
オープン10分前に到着しましたが、既に待っているお客さんが。
迷ってたくさんお買い上げしたパン達はどれもほんとに美味しく、感動ものでした!!
今度はカフェで食べてみたいです♪♪
たねCafeさんには日晴便りも置かせていただいています。

さて、先日はモニターハウス商品発表会+暮らしのリフォーム相談会にお越しいただきありがとうございました。
モニターハウスのご説明もさせていただきつつ、VR体験をしていただきました。
参加した皆様、初めてのVR体験に興奮していらっしゃいました。
バーチャルモデルハウスの中を歩き回り、楽しんでいらっしゃいました。



ありがとうございました。
来月はマイホームの基本セミナーを予定しております。
こちらもどうぞお楽しみにしていて下さい(^ ^)
2022年10月28日 Posted by HIBARI HOME at 11:49 │Comments(0) │建築│イベント
モニターハウス商品発表会+暮らしのリフォーム相談会
こんにちは。家づくりアドバイザーの關です。
暑くもなく寒くもない程よい秋の気候の日が増えてきました。
お休みの日、何もやることがないと主人と1万歩目指してウォーキングしている今日この頃です。
普段車だと通らないような細道を通ると、水路にいるカモの大群に出会ったり、ステキなお庭のおうちを見つけたり。なかなか楽しいです。

さて、弊社ではモニターハウスキャンペーンを行っております。
モニターハウスってなに?
なかなか聞き馴染みのない言葉かとおもいます。
そんな方にわかりやすく知っていただく為に
モニターハウス商品発表会を開催致します。
【開催日】10月22日(土)23日(日)
【時間】 ①10:30 ②13:30 ③15:00
【会場】TOTOショールーム
VR体験もしていただける貴重な機会となっています。
暮らしのリフォーム相談会も同時開催です。
ぜひこの機会にご参加下さい。


ご予約はこちらからお願い致します。↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/1022-23.html
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
暑くもなく寒くもない程よい秋の気候の日が増えてきました。
お休みの日、何もやることがないと主人と1万歩目指してウォーキングしている今日この頃です。
普段車だと通らないような細道を通ると、水路にいるカモの大群に出会ったり、ステキなお庭のおうちを見つけたり。なかなか楽しいです。

さて、弊社ではモニターハウスキャンペーンを行っております。
モニターハウスってなに?
なかなか聞き馴染みのない言葉かとおもいます。
そんな方にわかりやすく知っていただく為に
モニターハウス商品発表会を開催致します。
【開催日】10月22日(土)23日(日)
【時間】 ①10:30 ②13:30 ③15:00
【会場】TOTOショールーム
VR体験もしていただける貴重な機会となっています。
暮らしのリフォーム相談会も同時開催です。
ぜひこの機会にご参加下さい。


ご予約はこちらからお願い致します。↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/1022-23.html
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2022年10月14日 Posted by HIBARI HOME at 10:30 │Comments(0) │建築│お知らせ
オーナーズハウス 1DAY住まい見学会のお知らせ
こんにちは。家作りアドバイザーの關です。
24時間テレビ。これが終わると一気に夏の終わりを感じてなんともいえない寂しい感情に毎年なってしまいます。暑いのは苦手ですが夏は好きなので今年も寂しさを噛みしめています ( ; ; )
さて、9月のイベントのお知らせです。
『オーナーズハウス1DAY住まい見学会』
【開催日】9/11 (日)
【時間】①9:30 ②10:00 ③10:30④11:00⑤11:30
【会場】須坂市内
※ご予約いただいた方に詳しい住所をお伝えします
【対象】家づくりをご検討中のご夫婦
(お子様連れ大歓迎です)
20代のご夫婦の等身大の家づくり。
見ドコロは
〝開放感バツグンのリビングから続くウッドデッキ
からの広いお庭〟
〝沖縄のサンゴを使った漆喰の塗り壁〟
〝素足が気持ちいいオール無垢材の床〟
〝大工さん手作りの造作階段に造作洗面台〟
〝収納計画を考えて作られた造作棚〟
入居して2年目の、こだわりで溢れたオーナー様のお家を見学できる貴重な機会となっております。
ステキな参加特典もご用意しております。
是非、この機会にご参加ください。
ご予約はこちらからお願い致します。
↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/


________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
24時間テレビ。これが終わると一気に夏の終わりを感じてなんともいえない寂しい感情に毎年なってしまいます。暑いのは苦手ですが夏は好きなので今年も寂しさを噛みしめています ( ; ; )
さて、9月のイベントのお知らせです。
『オーナーズハウス1DAY住まい見学会』
【開催日】9/11 (日)
【時間】①9:30 ②10:00 ③10:30④11:00⑤11:30
【会場】須坂市内
※ご予約いただいた方に詳しい住所をお伝えします
【対象】家づくりをご検討中のご夫婦
(お子様連れ大歓迎です)
20代のご夫婦の等身大の家づくり。
見ドコロは
〝開放感バツグンのリビングから続くウッドデッキ
からの広いお庭〟
〝沖縄のサンゴを使った漆喰の塗り壁〟
〝素足が気持ちいいオール無垢材の床〟
〝大工さん手作りの造作階段に造作洗面台〟
〝収納計画を考えて作られた造作棚〟
入居して2年目の、こだわりで溢れたオーナー様のお家を見学できる貴重な機会となっております。
ステキな参加特典もご用意しております。
是非、この機会にご参加ください。
ご予約はこちらからお願い致します。
↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/


________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2022年08月29日 Posted by HIBARI HOME at 15:33 │Comments(0) │建築│お知らせ
丈夫な家づくり
こんにちは!プランナー兼広報の原山です。
最近、HIBARI HOMEがある長野市稲田にできた「とろり天使のわらびもち」さん♪みなさんもう行かれましたか?
全国的に人気のあるお店が長野市初上陸!しかもHIBARI HOMEのご近所!
ということで、やっと行列が落ち着いてきた頃を見計らって行ってまいりました~

"飲むわらびもち・抹茶"インスタでよく見る感じで、私もお店の前で写真撮ってきました^^
流行りのお店に行くと、なんだか若返ったような気持ちになります(笑)
まだの方はぜひ~♪
さて、ここからは工務店らしいお話を...
新型コロナの影響により、人々の生活は変わってしまいました。
現代は、自宅にいながら、テレワークにより仕事をしたり、
オンラインショップの発達により様々なものを自宅から購入したりすることができます。
便利になったこともあり、ご自宅で過ごされることが増えたのではないでしょうか?
今は、「おうち時間」が増えた分、家づくりの際に、ワーキングスペースの作成や、
家族団らんできるリビングづくりなど、快適に過ごせるおうち作りが人気です。
しかし、おうち時間が多い中で重要なのは、快適性だけではありません。
快適に過ごすためにも、安全に暮らせる家が重要になります。
安全面では、防犯、防災が大事です。
日本は地震が非常に多い国です。
そのため地震対策は家づくりに絶対に欠かせない要素の一つです。
おうち時間が増えたことで、今後人々が多くの時間を過ごす自宅の安全性は、より重要視されるでしょう。
基本は、『家の無事』・『生活への支障がないこと』・『家族の命が守られていること』が、
安全な家の条件となるでしょう。
なかでも、「家の無事」・「生活への支障がないこと」と比べ、
何より『家族の命』を守ってもらえる事が最も重要になるのではないでしょうか。
これらを守るための、地震対策には、主に3つのポイントがあります。
【耐震】・【免震】・【制震】の3つの地震対策の技術です。
【耐震】
建物が地震に耐える事を目的としており、
筋交い、耐力壁等を配置して、頑丈な建物を作り地震により建物がつぶれるのを防ぐもの。
【免震】
基礎の上などに免震装置を設置して、
地盤の揺れに、建物が影響を受けない様にするもの。
【制震】
地震を制御する目的とし
揺れを熱に変換するダンパーの設置や、
最上階に重りをつけ、振り子の原理を使い、
建物の揺れを最小限にし反対に揺れ返す事など
建物への地震の伝達を最小限に抑えるもの。
これらは【免震】で抑えた変動を、【制震】装置で減少させるなど
2つ以上の工法を併用して、地震に備える事もあります。
このように、
建物の工法を確認するのは、とても大切な事です。
今後、新築を建てていく際や、リフォームの時には、これらの知識を持ったうえで
より安全で快適なおうち時間を目指していただければと思います。
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
最近、HIBARI HOMEがある長野市稲田にできた「とろり天使のわらびもち」さん♪みなさんもう行かれましたか?
全国的に人気のあるお店が長野市初上陸!しかもHIBARI HOMEのご近所!
ということで、やっと行列が落ち着いてきた頃を見計らって行ってまいりました~

"飲むわらびもち・抹茶"インスタでよく見る感じで、私もお店の前で写真撮ってきました^^
流行りのお店に行くと、なんだか若返ったような気持ちになります(笑)
まだの方はぜひ~♪
さて、ここからは工務店らしいお話を...
新型コロナの影響により、人々の生活は変わってしまいました。
現代は、自宅にいながら、テレワークにより仕事をしたり、
オンラインショップの発達により様々なものを自宅から購入したりすることができます。
便利になったこともあり、ご自宅で過ごされることが増えたのではないでしょうか?
今は、「おうち時間」が増えた分、家づくりの際に、ワーキングスペースの作成や、
家族団らんできるリビングづくりなど、快適に過ごせるおうち作りが人気です。
しかし、おうち時間が多い中で重要なのは、快適性だけではありません。
快適に過ごすためにも、安全に暮らせる家が重要になります。
安全面では、防犯、防災が大事です。
日本は地震が非常に多い国です。
そのため地震対策は家づくりに絶対に欠かせない要素の一つです。
おうち時間が増えたことで、今後人々が多くの時間を過ごす自宅の安全性は、より重要視されるでしょう。
基本は、『家の無事』・『生活への支障がないこと』・『家族の命が守られていること』が、
安全な家の条件となるでしょう。
なかでも、「家の無事」・「生活への支障がないこと」と比べ、
何より『家族の命』を守ってもらえる事が最も重要になるのではないでしょうか。
これらを守るための、地震対策には、主に3つのポイントがあります。
【耐震】・【免震】・【制震】の3つの地震対策の技術です。
【耐震】
建物が地震に耐える事を目的としており、
筋交い、耐力壁等を配置して、頑丈な建物を作り地震により建物がつぶれるのを防ぐもの。
【免震】
基礎の上などに免震装置を設置して、
地盤の揺れに、建物が影響を受けない様にするもの。
【制震】
地震を制御する目的とし
揺れを熱に変換するダンパーの設置や、
最上階に重りをつけ、振り子の原理を使い、
建物の揺れを最小限にし反対に揺れ返す事など
建物への地震の伝達を最小限に抑えるもの。
これらは【免震】で抑えた変動を、【制震】装置で減少させるなど
2つ以上の工法を併用して、地震に備える事もあります。
このように、
建物の工法を確認するのは、とても大切な事です。
今後、新築を建てていく際や、リフォームの時には、これらの知識を持ったうえで
より安全で快適なおうち時間を目指していただければと思います。
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2022年08月19日 Posted by HIBARI HOME at 14:45 │Comments(0) │建築│日々のこと
モニターハウスキャンペーン始まってます!
こんにちは。プランナー兼広報の原山です。
今日は『モニターハウスキャンペーン』のお知らせをさせていただきます。

現在HIBARI HOME 原山工務店では、モニターハウスオーナー様を大募集しています!
長野の寒い冬でもあたたかく過ごせるオシャレなおうちをお得に建てられるチャンスです!!
まずは説明会にご参加ください^^

詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/post_62.html
説明会参加=モニター申込ではございません。
ちょっと内容が気になる方はお気軽に説明会にご参加ください。
みなさまからのお申込みを心よりお待ちしております(*^^*)
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
今日は『モニターハウスキャンペーン』のお知らせをさせていただきます。

現在HIBARI HOME 原山工務店では、モニターハウスオーナー様を大募集しています!
長野の寒い冬でもあたたかく過ごせるオシャレなおうちをお得に建てられるチャンスです!!
まずは説明会にご参加ください^^

詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/post_62.html
説明会参加=モニター申込ではございません。
ちょっと内容が気になる方はお気軽に説明会にご参加ください。
みなさまからのお申込みを心よりお待ちしております(*^^*)
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.jp
2022年08月15日 Posted by HIBARI HOME at 21:13 │Comments(0) │建築│お知らせ
住まいづくり勉強会ありがとうございました
こんにちは。家づくりアドバイザーの關です。
先日、ずっと行ってみたかったお店へ。
HEIHACHIRO BAKE SHOPがやっているドーナツやさんLAGOM。
アイスコーヒーも頼んでちょっと若者風に
撮影してみました( *´꒳`* )
お店にイートインスペースはないのですが、近くの石の階段に座って食べたひと時も楽しかったです。

さて、先日は住まいづくり勉強会が開催されました。
当社代表による住まいを考える方に向けたお話は、長い建築人生の経験をたくさん盛り込んだ内容で、参加された方は熱心にきいていらっしゃいました。

お子様もキッズスペースで勉強会の間大人しく過ごしてくれました。
HIBARI HOMEのイベントでは、お子様のお相手をするスタッフがおりますので、安心してご参加いただけます。

私の力作のすみっコぐらし。
私には息子しかいないもので、女の子の好きなキャラクターは新鮮です。

ご参加いただきありがとうございました!

________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.com
先日、ずっと行ってみたかったお店へ。
HEIHACHIRO BAKE SHOPがやっているドーナツやさんLAGOM。
アイスコーヒーも頼んでちょっと若者風に
撮影してみました( *´꒳`* )
お店にイートインスペースはないのですが、近くの石の階段に座って食べたひと時も楽しかったです。

さて、先日は住まいづくり勉強会が開催されました。
当社代表による住まいを考える方に向けたお話は、長い建築人生の経験をたくさん盛り込んだ内容で、参加された方は熱心にきいていらっしゃいました。

お子様もキッズスペースで勉強会の間大人しく過ごしてくれました。
HIBARI HOMEのイベントでは、お子様のお相手をするスタッフがおりますので、安心してご参加いただけます。

私の力作のすみっコぐらし。
私には息子しかいないもので、女の子の好きなキャラクターは新鮮です。

ご参加いただきありがとうございました!

________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.com
2022年07月26日 Posted by HIBARI HOME at 14:44 │Comments(0) │家具・木工品│建築│日々のこと
住まいづくり勉強会のお知らせ
こんにちは。家づくりアドバイザーの關です。
気がつけば七月も下旬となり、いよいよ夏休み突入です。夏休みというフレーズだけで子供の頃を思い出しワクワクします。
実際は子供のお昼ごはんなど、楽しいばかりではないですが(^_^;)
さて、今週末、住まいづくり勉強会を開催致します。
【日時】 7.23(土)/24(日)
10:00〜11:30
【定員】 1日限定4組様
【会場】 TOTO長野ショールーム




当社代表の原山が、25年間の建築人生で培った豊富な経験から、後悔しないための家づくりの進め方をお伝え致します!
お子様のお相手をさせていただくスタッフもおりますので、安心して家族揃って御参加下さいね。
御予約の方はまだ若干の空きがございます。
是非御予約の方お待ちしております♪
ご予約はこちらからお願いします。
↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.com
気がつけば七月も下旬となり、いよいよ夏休み突入です。夏休みというフレーズだけで子供の頃を思い出しワクワクします。
実際は子供のお昼ごはんなど、楽しいばかりではないですが(^_^;)
さて、今週末、住まいづくり勉強会を開催致します。
【日時】 7.23(土)/24(日)
10:00〜11:30
【定員】 1日限定4組様
【会場】 TOTO長野ショールーム




当社代表の原山が、25年間の建築人生で培った豊富な経験から、後悔しないための家づくりの進め方をお伝え致します!
お子様のお相手をさせていただくスタッフもおりますので、安心して家族揃って御参加下さいね。
御予約の方はまだ若干の空きがございます。
是非御予約の方お待ちしております♪
ご予約はこちらからお願いします。
↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.com
2022年07月19日 Posted by HIBARI HOME at 15:52 │Comments(0) │家具・木工品│建築│お知らせ
DIY女子部リポート
こんにちは。家づくりアドバイザーの關です。
毎日暑い日が続いています。
最近暑い日のお出かけに重宝しているのがネッククーラー。スカーフに保冷剤を入れられるようになっているんです♪
無地と柄を持っていて、お洋服に合わせて使い分けています。

さて、先日DIY女子部の活動がありました。
2度目の参加になるNちゃんとお母さん♪
今回は『鳥のえさ台』を一緒に作りました!



2度目というのともあり、手慣れた様子で道具を使っておられ、Nちゃんもやすりがけやお母さんに手を添えてもらってカンナがけを一緒に楽しむ姿がありましたよ。
スタッフにも慣れてくれていて、たくさんお話してくれました♪

トンカチは社長と一緒に♪
素敵なえさ台の完成です!
スズメさん用だそうです。エサは蒸しパンがいいんじゃないかな?とNちゃんが言っていましたよ♡

DIY女子部はこちらよりお申し込み下さい。
↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/open_factrydiy.html
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.com
毎日暑い日が続いています。
最近暑い日のお出かけに重宝しているのがネッククーラー。スカーフに保冷剤を入れられるようになっているんです♪
無地と柄を持っていて、お洋服に合わせて使い分けています。

さて、先日DIY女子部の活動がありました。
2度目の参加になるNちゃんとお母さん♪
今回は『鳥のえさ台』を一緒に作りました!



2度目というのともあり、手慣れた様子で道具を使っておられ、Nちゃんもやすりがけやお母さんに手を添えてもらってカンナがけを一緒に楽しむ姿がありましたよ。
スタッフにも慣れてくれていて、たくさんお話してくれました♪

トンカチは社長と一緒に♪
素敵なえさ台の完成です!
スズメさん用だそうです。エサは蒸しパンがいいんじゃないかな?とNちゃんが言っていましたよ♡

DIY女子部はこちらよりお申し込み下さい。
↓↓↓
https://www.harayama-koumuten.jp/event-ssl/open_factrydiy.html
________________
人に寄りそう、暮らしに寄りそう
HIBARI HOME 原山工務店
長野市稲田4丁目13-24
TEL(026)296-0998 FAX(026)296-1175
http://www.harayama-koumuten.com